「やっほー!⚪︎⚪︎でーーす!」
今日も、よくわからないYouTubeの子ども向けチャンネルの音が響く。僕はまだ布団の中……
早く起きている妻に申し訳なく思いながら、のっそり立ち上がる。
我が家は妻、僕、そして5歳年中男児の3人家庭です。
妻は7:30に出勤し、僕は8:30に出勤。といってもフルリモートなので8:30に自宅にいれば出勤できる、他から見れば、かなりイージーモードな朝。
そんなこともあって、朝の送迎は僕の役目。
8:00には保育園に着いて、8:10には帰宅。8:30には出勤ボタンをポチっ。
―――そううまくいく日は、果たしてこれまでに何度あっただろうか。
実際はというと―――
朝起きてすぐ、朝食の準備をする。
朝食といっても妻と僕の分のヨーグルト。妻は菓子パンや惣菜パン、ドーナツなどなど……
(それだけで本当に足りる!?と思う時もあるけど余計なお世話かも)
僕は最近オートミール派。
一方、我が家の王子様はというと、
朝からアイス・お菓子・菓子パン・・・・・・好き放題。
YouTubeを大画面で観ながら菓子パンを頬張っている。
そりゃ、朝の準備も進まんわな。
僕は朝食、身嗜み、着替え、寝癖直しを済ませる。
時計を見ると、すでに8:45。
王子様をチラリ。
まだYouTubeをご鑑賞なさっている。
「そろそろご飯食べて着替えてや〜」
……もちろんあまり気にしてない。
「おーい、朝の準備全然進んでないぞ〜。ご飯食べて着替えてくれ〜」
やっと立ち上がるけど、
やっぱり途中でテレビを凝視。
(テレビを付けさせてる時点で甘々なのは重々承知です……)
「何回も言わせんといてくれ~。早くご飯食べて着替えて、保育園行くぞ!」
歯磨きをして、ようやく出発……!
ああ、今日も8時に登園できなかったなあ。
そんなことを考えながら出勤ボタンをポチっ。
夜は夜でまた、小さな戦いが待っている……
最後にちょっとだけまじめな話
このブログでは、共働き家庭の日常を父親目線でゆるく発信していこうと思っています。
手探りの育児、家事、仕事の両立。
きっと同じように奮闘しているパパやママも多いはず。
そんなあなたのコーヒーブレイクに、
少しでもクスッと笑える時間を届けられたら嬉しいです。

コメント